
ゆめ吉
2024年7月に初めてアスモ(2654)の株を取得。配当金と優待の総利回りは取得時点で5.4%!
(株)アスモは、1975年(昭和50年)4月26日に設立。
上場日は2000年(平成12年)8月8日です。
事業内容は介護、給食(老人ホームや病院など)、食肉輸入・販売、海外での外食事業です。
【上場市場】 | 【業種分類】 |
東証スタンダード | 小売業 |

かな
ではさらに詳しくみていきましょう。
株主優待
【株主優待】
松坂牛カレー、松坂牛焼肉缶詰
(3,600円相当~)
(株)アスモの株主優待は300株からになります。
優待回数は年1回、優待権利確定月は9月です。
優待内容は持株数によって異なります。
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
300株以上 | 【3,600円相当】 ・松坂牛カレー(1人前)×1個 ・松坂牛焼肉缶詰170g×1個 | ■贈呈時期 12月上旬より順次 |
500株以上 | 【6,200円相当】 ・松坂牛カレー(1人前)×3個 ・松坂牛焼肉缶詰170g×1個 | |
1,000株以上 | 【14,600円相当】 ・松坂牛カレー(1人前)×4個 ・松坂牛焼肉缶詰170g×2個 ・神戸牛焼肉缶詰170g×2個 |

ゆめ吉
カレー、缶詰ともに1,000円を超える高級品!これが優待でもらえるのは嬉しい♪
配当金

かな
1株当たり配当金は10円です。
【配当回数】 | 【権利確定月】 | 【配当支払月】 |
1回/年 | 3月 | 6月 |
配当金はしばらくの間、増配も減配もなく10円が続いています。
業績・財務

売上高

EPS
EPSとは1株当たりの利益のことです。

営業利益率
営業利益率とは、売上のうちどのくらいが営業利益かを見る指標です。

自己資本比率
自己資本比率とは企業の安全性を表す指標です。

営業活動によるCF(キャッシュフロー)
営業活動によるCFとは、手元の現金がいくら増えたかを表す指標です。

現金等

1株当たりの配当金

配当性向
配当性向とは今年の利益のうち何%を株主にキャッシュバックするかを示す指標です。

投資はリスクが伴います。企業のHPで最新の業績も確認するようにしましょう。
運用状況

かな
2024年12月に株価が下がっていたので、買増しして取得単価を下げました。
年月 | 買い株数 | 金額 | 取得単価 | 売り株数 | 金額 | 配当金 | 優待 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年7月 | 300株 | 122,100円 | 406円 | – | – | – | – |
2024年12月 | 100株 | 32,300円 | 323円 | – | – | – | 3,600円相当 |
合計 | 400株 | ▲154,400円 | 386円 | – | – | – | 3,600円相当 |
※記事掲載の銘柄を推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。